運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

出展者の数を増やすとか来場者の数を増やすとか、そういうことが目的となってしまったりとか、やはり外部コンサルタントとかイベント事業者に丸投げをしてしまったりとか、そういう例も散見されるなというふうに考えています。  お聞きしますけれども、そういう販路開拓とかプロモーション活動、どのように実際のところ進められているのか、改善すべき点もあるんじゃないかと思うんですけれども、いかがでしょうか。

安達澄

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人長谷成人君) 昨年六月の東北復興水産加工品展示商談会では、事前アポイントシステムでバイヤーと出展者の双方のニーズを的確にマッチングさせ、そして、商談に不慣れな出展者の求めに応じて販路回復アドバイザー商談へ同席する、事前個別プレゼンを指導するといった工夫ある取組をしてきたところでございます。

長谷成人

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

国内外から多くの出展者来場者が集まります大規模展示会開催は、販路開拓交流拡大のみならず、我が国産業の発展や地域経済活性化の観点からも重要なものだというふうに認識しております。  経済産業省といたしましても、地域の意向や展示会の需要の見通しを伺いつつ、国としての取組を考えていきたいというふうに考えてございます。  

小瀬達之

2016-05-27 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

出展者へのアンケートでも、九割の方から大変満足またはやや満足との回答が得られたなど、高い評価であったというふうに承知をしております。  この展示商談会は本年も六月七日、八日に仙台で開催される予定でございまして、昨年を上回る約百二十社が出展予定と聞いているところでございます。また、本年は、会場におきまして水産物の安全性に関するセミナーも実施される予定でございます。  

水田正和

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

このため、今御指摘のありました展示会場が使用できない期間におきましては、展示会出展者商談機会の喪失のみならず、展示会関連事業者皆様にも影響が生じることが懸念をされるわけでございます。  こうした展示会場につきまして、従来より、地方自治体が中心となって整備をしてきたところであります。

安藤久佳

2014-06-19 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

和田政宗君 その国連防災会議での関連事業ですけれども、これ費用出展者負担となるということで、これ大きな負担となりまして、例えば町内会とかでも防災取組でいい取組をやっていて出展したいというところがあるんですが、その費用負担というのが足かせになっているというようなところもあります。何とか改善できないでしょうか。

和田政宗

2012-08-02 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それから、これからの中国との関係というものは、やはり大事にしなければいけないというふうに思っておりますし、まだ、出展者あるいは出資者の中で、この事業がきちんと行われるならば参加をしたいというところもございます。私ども、先ほど言いました適宜な距離感と冷静な判断でもって、これからの中国輸出のことについて取り組んでいきたいというふうに思います。

郡司彰

2012-07-26 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

これまでのやりとりの中でもう御了解のことでございますけれども、この輸出倍増サポート事業、いわゆる日本産の農産物の販路拡大目的として、海外にアンテナショップをつくって、出展者を募って、そしてそこで販売をしていこう、こういう事業でございます。  二十三年度におきましては、ちょっと予定が違ってしまいました。

郡司彰

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

この事業について検査いたしましたところ、総合エネルギー展開催経費について、同センター出展者から料金を徴収していて同センターには費用負担が生じていない出展者コーナーに係る会場設営費補助対象経費としていて、補助金交付額が過大となっている事態が認められました。これについて指摘したところ、改善の処置がとられたものであります。  以上をもって概要の説明を終わります。  

増田峯明

2006-04-14 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

それから、外部専門家を使いながら、地域まちづくりプランなどを総合的に診断をして、実効性を高めるための助言などもやっておりまして、一番典型的な例は、瀬戸市などで、空き店舗を利用した商店街陶芸ギャラリーについて、常設展出展者を入れかえる仕組みなどを助言し、地域コミュニティーづくりに貢献をしたり、松江市で、高齢者に特化した商店街への見直しをすべきだという助言をいたしまして、にぎわいの改善に寄与しております

望月晴文

2005-07-28 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

次に、じまん市で一千四百人にも上る出展者交通費宿泊費七五%を補助しているような、あるという報道があるけれども、その事実関係はいかんという御質問でございますが、電源地域過疎地域が多くて、その企業や特産品などは知名度が低く、販路開拓などマーケティング能力に限界があるケースも多いと承知してございます。

安達健祐

2005-04-20 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

出展者説明会、一千八百万。これも十二年度はやったけれども、十三、十四、十五、十六、十七、やっていないけれども予算はついている。  パンフレット作成、これは十二、十三、十四はやったけれども、十五、十六、十七はやらないということで、非常にいいかげんな形が今も続いているわけでございます。あるいは架空の、さらに悪質なものもあるというふうに細野議員からも聞いております。  

長妻昭

2005-04-18 第162回国会 参議院 決算委員会 第8号

それとさらに、出展者説明会、これ一千八百万、一千九百万ぐらいでしょうか、こういうのをやるということになっているんですが、実際は、これも財団にお聞きしたら、オフィスで十人程度の参加者でやっていると。さらに、パンフレット作成、四千万計上されておりますが、これまた平成十二年ごろから一切パンフレットは作っていないと。  

尾立源幸

2005-04-18 第162回国会 参議院 決算委員会 第8号

あとの点、御指摘のございました車内広告、それから出展者説明会パンフレット作成につきましては、それぞれ御指摘のとおり、これは以前行われておりましたものでございまして、その後その効果等を分析をいたしまして、あるいはより効率的に行えるというようなものにつきましては予算を削減をし、あるいは使わないようにしてきておりますので、そういう意味では、予算積算として参考に作りました参考書の中での積算が実態と合ってないという

小平信因

2005-04-13 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

それから、要するに、バザール、つまり出展者は、みんなそれぞれ自分たちの商売ということで来ているんですけれども、つまり実費で来ているということなんですけれども、中には、遠い日本にお金をはたいて目的を持って来たという方々もいたけれども、思いのほか売り上げが全く上がらないという強い不満と怒りを言っていらっしゃったようであります。  

加藤尚彦

2002-11-08 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そして、去年から出展料を取られたということで、お伺いすると、大体二十四億一千六百万円、これは幾ばくかの広告料金も含まれたものだということを留意してくださいということで教えていただいたわけなんですが、出展者に対しては広告料金というような明示ではないのですね、出展料として取っていらっしゃる。  その辺なども、事業者の中での混乱、事業者は、あくまで自分たち広告ということを国に対しては言っている。

北川れん子

1991-03-28 第120回国会 参議院 予算委員会 第11号

念のために関係者にどのような表現であったかということもただしましたら、最終日に至ってもなかなか応じていただけないので、最終的には法的手続をとらなければならない、こういう話はあったようでありますが、逮捕のタの字もお話は申し上げておりませんし、アメリカの新聞には私の名前で実は出ておりましたので、私は、少なくとも出展者ともアメリカマスコミともアメリカ在日大使館関係者にも一人もお会いをしていないので、

近藤元次

1991-03-28 第120回国会 参議院 予算委員会 第11号

それだけに、本年はそのようなことがないとは信じておりましたけれども、こういうことが二度三度あることは好ましくございませんので、農林水産省といたしましては事前出展者にも主催者にも時間をかけて説明もさせていただきましたし、また主催者である日本能率協会からは、国内の法律に触れるような商品については出展をしないようにということで、出展をされる皆様方全員に対して契約書の中で明記をさせていただいて、アメリカ側

近藤元次

1991-03-27 第120回国会 衆議院 予算委員会 第24号

私は、出展者にも在日アメリカ大使館関係者にも、アメリカマスコミにも一切お会いをしていませんので、私の発言というよりも、農林水産省が今回の幕張メッセでの出展の問題についての経過を若干お話しさせていただきたい、そう思います。  先生御案内のように、米の輸入についてはもう食管法の中に許可制になっておるわけであります。

近藤元次